地域日本語教育コーディネーター研修(東京)

2024年11月23日(土)
兼ねてより受講中の地域日本語教育コーディネーター秋期研修が
11月21日(木)東京で全国の受講者が集まるということで、
かなり過密なスケジュールでしたが弾丸出張してきました。
20日の仕事終了後、深夜バスにのり翌朝東京着


21日終日研修を終え、また深夜バスに乗り翌朝広島着

もちろん22日はそのまま仕事です。。。結構疲れました。

今回の研修は、
事前に受講者に出された活動や地域の課題など各者テーマを決め
その解決に向けた取り組みや方向性などを発表するプレゼン大会でもありました。
当方は広島市内に所在および活動地域においているため、
広島市内における地域日本語教室の現状と教室を利用していない
外国人から得た意見を発表させていただきました。

また、「空白地域」という言葉が地域日本語教室でよく言われますが
本当の空白地域についても調査・分析し、日本語教室は何なのか?
誰のために、何のためにあるのか、必要なのか?について発表させていただきました。

様々な地域からこられた受講者との出会いもとても有益でした。
いまバンバン地域日本語教室が出来ていますが、
私が一番必要なのは、
「それでもなお参加できない外国人にどうすればよいのか?」
こういう点にもっと着目して新しい日本語教室というか日本語教育の場の創設が必要だろうと思っています。

まだ中間報告の時点なので、
今後機会があればまた当ブログでもご紹介させていただこうと思います。

それにしても、とんぼ返りだったので、
全くもって東京感がなかったです。
やっぱり東京までいくならもう少しゆっくりしたいところですね。。。

関連記事

PAGE TOP